わが家へ柴犬がやってきて4ヵ月が経ち、生後6ヵ月半となりました。
そこで、柴犬と一緒に生活してて感じた事を一気に紹介します。
これから柴犬を飼いたい。と思っている方、初めて柴犬を迎える方、柴犬を飼い始めて間もない方は是非一意見としてご覧ください。
犬と一緒の生活ってけっこう大変だけど、それ以上に得られることもたくさんあります。人間と一緒で、ワンちゃんもそれぞれ個性があります。
なので、うちの柴犬はこうでした。という感じで読み進めてください。
また、犬の成長と共に内容を追記したり、より詳しい記事へリンクを貼ったりしていますので、目次から気になるところへ飛んでもらえると読みやすいと思います。
柴犬をペット専門店で購入して良かったこと
我が家は今まで賃貸住宅だったんですが、ついに戸建て住宅となり念願の犬を購入することになりました。
ポメラニアン?柴犬?
ポメも捨てがたいけど・・・
やっぱり柴がイイよね!という家族一致の意見で柴探し。
ワンちゃんが購入できるところといえば、
- ホームセンター
- 少し大きなショッピングモール
- ペット専門店
- ブリーダー
- 動物病院の紹介
など様々な方法がありますが、我が家では関東を中心に展開している『ペットの専門店コジマ』で購入することになりました。
柴と一緒に生活して4ヵ月が経ちましたが、ペット専門店で購入して良かった!と思っています。
理由は、コジマ系列で病院も運営していることと、ペット関連用品が会員価格で割引価格で購入できたりするからです。
そのあたりも今後の記事で詳しく紹介していきます。
現在は室内犬が主流なわけ
1990年代くらいまで犬といえば、外飼いで番犬。というご家庭が多かったのですが、現在は室内で犬を飼うお家が増えています。
ペットショップの店員さんに聞いたところ、番犬の位置付けだった日本犬も今は室内犬の割合がほとんどだそうです。
理由は、共働き家族が増え、外で飼うと近所迷惑になってしまうことが多いからです。
近所迷惑の要因としては、
- 鳴き声
- 犬の抜け毛
- ニオイ
これらが主な理由です。
また、犬アレルギーの方もいらっしゃいます。
アレルギーの人にとっては、犬の毛が洗濯物に飛んできたら困りますからね。
これらのことも踏まえて、周り近所に迷惑がかからないくらい大きなお庭だったり、お隣のお家としっかり距離が保てる田舎でない場合は、室内で犬を飼う方がワンちゃんにとっても良さそうですよ。
ちなみに、この記事を書いている家主の私と、妻の実家ではそれぞれ犬を外飼いしてました。でもそれは、外飼いできる環境だったのと、犬は外で番犬という時代だったからです。
なので、これから犬を飼う場合は、室内で飼うことを前提に検討していった方が良いと思います。ペットショップも室内犬に向けた商品やサービスが充実してますからね!
日本犬と洋犬の違い
主な日本犬と言えば、
- 柴犬(小型)
- 紀州犬(中型)
- 四国犬(中型)
- 北海道犬(中型)
- 甲斐犬(中型)
- 秋田犬(大型)
これらのワンちゃんはみんな国の天然記念物に指定されている犬種です。
日本犬は古く縄文時代から人間と一緒に暮らしてきたとも言われています。太古の時代、人間が狩りをする時に相棒となって、人が仕留めた獲物を捕獲してくる。
そして、おこぼれを貰って共存してきた説が有力のようです。その為なのか、日本犬は一度飼い主と認めると忠誠心が強く、また飼い主および寝床を守ろうとする為に番犬としても愛されてきました。
また、洋犬で人気なのは、
- トイプードル
- ポメラニアン
- チワワ
- ロングコートチワワ
- フレンチドック
- ミニチュアダックスフンド
といったところでしょうか。
洋犬も、もともとは人間の狩りをするお供だったのですが、中世の時代に貴族が自分をより高貴に見てもらう為の装飾品の一つとして品種改良されてきました。
その為なのか、可愛らしくて人懐っこい犬種が多いのも特徴です。
そうは言っても、日本犬、洋犬どちらも一緒に暮らしている自宅にいるワンちゃんが一番ですよね!
ちょっと固い話しはここまでとして、続いては実際に気になる項目を紹介します。
柴犬にかかる初期費用ってどれくらい?
この記事を書いている段階ではうちの柴犬、まだ1歳になってませんが概ね安定した生活になってきましたので、実際にかかった費用を紹介します。
柴犬購入価格 374,858円
内訳は
- 柴犬(幼犬)257,430円
- ドクターケア 22,000円
- 遺伝子病検査 13,200円
- 初回ワクチン 7,370円
- 初めてセット 74,858円
このような感じです。
初めてセットでは、これからワンちゃんを迎えるにあたってのゲージやキャリーケース、お布団やドックフード、粉ミルク、子犬用サプリ、おもちゃ、トイレシート、おしりふき、etc
何も用意して無い状態でもワンちゃんが迎えられる為のグッツが一通り揃っている物です。
これとは別で任意ですが、
ペット保険 47,240円(1年分)
に加入しました。
ペット保険は人間と一緒で、条件(補償額や年齢)によって変わってきます。
お店によってワンちゃんの価格差は結構あったりしました。
しかし、一般的に犬個体の価格が安めのお店では、ワクチン接種代だったり遺伝子病検査代は別途だったり、犬個体代が高めのお店ではこれらを含めた価格だった。
という感じがしました。
最終的な引き取り時の価格では、それほど多くの差は感じられず、それよりも犬個体の容姿による人気度によっての値幅があるように感じます。
しかし、コロナ渦の影響で自宅で癒しを求めるのでしょうか?全体的に犬や猫も含めて価格帯は上がっているように感じます。
入っててよかったペット保険
犬だし、まさか病院へお世話になることなんて…
と思っていたのですが、うちの
生後3か月くらいまでは特に気を付けないといけないと言われている、骨折をしてしまいました。
この時、ペット保険に入ってて良かった!と痛感しております。
またチワワやポメラニアンなど小型犬の場合は、大人になっても高いところからの飛び跳ねなどで骨折しないように注意しておかなければなりません。
骨折させない為の注意点は、別記事をご覧ください。
柴犬の甘噛みを乗り越えました
柴犬は特に甘噛みする子が多く、そしてかなり痛いです。
日々家族の誰かしらが、手から流血したり絆創膏を貼っている生活でしたが、乳歯が抜けて永久歯に生え変わってからは、手から流血することが無くなりました。
そして、この子は甘噛みだったんだね。
てっきり甘噛みではないんでは?と思ったくらい痛い時もありましたが、大人の歯に生え変わると甘噛みだったことがよ~く分かります。
もし、今あなたのお家の柴ちゃんが手を噛んで怪我をしているようでも、あと少しです。
うちの子は5カ月目に入ったあたりから歯が抜け始めて、6カ月目を迎えたころにはほとんどの歯は永久歯に変わったように見えます。
犬の歯って、生えるのがすごく早く、歯が抜けても1週間もしないうちにもう歯がそろっているくらいの早さです。(うちだけなのかな?)
甘噛みで痛い思いを和らげる方法もペットのコジマで教えてもらいましたので、後ほど別記事をご覧ください。
柴犬のウンチは1日に何回?
我が家の柴は、生後3か月くらいまでは1日に3~4回くらいしてました。
朝に1回、お昼ごろに1回、夜ご飯の後に1回、そして寝る前に1回したりしなかったり。
ほとんどの場合、餌をあげた後にする。という感じで、おやつでミルクをあげた時や寝る前のタイミングでもう1回したりする感じでした。
そして、餌を与える回数が1日2回へ慣らしてきた4ヵ月目の中頃あたりからは、1日にほぼ3回となりました。
朝ごはんの後に1回、夜ご飯の時に1回、そして寝る前に私たち人間が心配だからもう1回ウンチをさせる感じです。
夜寝る前のウンチはうちの子の場合、夜寝る前にリビングに柴を放って遊びます。追いかけっこしたり綱引きをしたり。
楽しく遊んでいると、突然ウンチをしてくれました。
5カ月目の半ばになって、散歩の時間が長くなってくるとだいたい1日に2~3回のウンチになりました。
ほとんどの場合、朝に1回、夕方~夜の散歩時に1回~2回です。
夜の散歩途中で2回の時は、はじめ固めのウンチが1回出て、その後に柔らかウンチが1回です。
ペットショップ店員さんのアドバイスでは、
と教えてくれました。
柴犬がごはん前の待て!を覚えた方法
柴犬は特にお利巧さんです!(つい柴に肩入れしちゃってます)
我が家の場合は始めにお座りと伏せを教えました。それから、ご飯をあげる時にお座りと待てを教えるようにしました。
やり方は、
ご飯をあげる前にお座りをさせます。
そして、待て!といって我慢させます。しかしごはん(ドックフード)が出てくると口の周りをペロペロとしてすぐに食べようとしますが、そこで待て!と言って我慢させます。
ごはんはいつもゲージの中であげていたので、我慢できない時はゲージの扉を閉めてしまい、おあずけして、お座りしたら扉を開けてご飯をゆっくり置くようにしました。
初めのころはなかなか我慢できませんでしたが、3日くらい続けていたところ、
なんとなく『待て!』は、ご飯の前の儀式だ!と捉えてくれたのかはわかりませんが、少しづつ待てるようになってくれました。
柴犬にトイレを教えた方法
うちの子の場合、コジマの初めてセットでついてきた『しつけスプレー』を使って覚えてくれるようになりました。
このスプレーはトイレをしてほしいところに『シュ・シュ』とかけると、そこがトイレをしたくなるようなニオイがするのでしょうか?
スプレーを振りかけたトイレシートをクンクンと臭いを嗅ぎながら、なんとなくそこでするように覚えてくれました。
概ね1カ月くらいかそれ以上スプレーするようにしてましたが、徐々に覚えてくれました。
柴犬は特に奇麗好きな性格らしく、自分の寝床でオシッコやウンチをするのに抵抗がある子が多いようです。
その為、ゲージ(寝床)で糞尿をしてしまうよりは、外へ出してもらえるならそれまで待つか。という感じで少し我慢してくれるみたいです。
なので、あまり我慢をさせないように、家族で誰かが見れるときはわりと頻繁に外へ出して、トイレシートにスプレーして、オシッコを促すようにしてたら自然とトイレを覚えてくれました。
詳しくは別記事を用意してますので、そちらをご覧ください。
そして、仔犬の時に気になるうんこの回数については、次の記事を書いてみました。1匹の柴犬の例としてさんこうにどうぞ。
柴犬にハウス!を教えた方法
もうこれは、ご褒美おやつで教えました。
ちょっと贅沢な犬用のおやつです。
うちの場合は、ハウス!ではなく、『おうち』です。
おうち ⇒ ゲージへ入ること。
これは、私(執筆者の父)が教えました。
意外と1日くらいで覚えてくれましたね。
さすが、柴犬!と、またまた我が柴犬を絶賛してしまいたくなってしまいます。
柴犬の体重ってどれくらい?
うちの柴ちゃんの体重です。
- 生後2ヵ月と3週間 2.05kg
- 生後4ヵ月と1日 4.10kg
- 生後6ヵ月ぴったり 6.10kg
- 生後6ヵ月と2週間 6.65kg
- 生後7ヵ月と1週間 7.10kg
- 生後7ヵ月と4週間 7.20kg
- 生後8カ月と1週間 7.25kg
参考になるでしょうか?
だいたい生後6ヵ月くらいまでは1ヵ月で1kgくらいづつ増えて、その後は1ヵ月で0.5kgくらいづつ増えて、1歳を過ぎることにだいたい成長は止まるようです。
ところが、7ヵ月あたりから体の成長は凄く緩やかになってきました。柴犬(♂)の標準的なペースだと10kgくらいみたいです。
でも、なんか身体は小さくて引き締まっているような感じなんですよね。頭と手足はあまり大きくなく、脚も長くはないはないので、8kgくらいで止まるような気がします。
執筆者(私)の実家では、農業をやっていて物心ついた時から現在もずっと犬(雑種)を飼っています。農家なので外飼いの番犬です。
その経験からすると、たぶんうちの柴は小柄の柴犬になるような気がしてます。
ひょっとして豆柴?
一般的に豆柴と呼ばれているのは、6kg台くらいまでみたいなので、たぶん小型の柴犬ってところでしょうか。ただ、豆柴も柴犬であって、豆柴という犬種は存在していません。
柴犬って本気で走るとメチャ早いよ!
うちにやってきた時から比べるとすっごく大きく成長しましたが、外で見るとやっぱり小さい柴犬です。
ですが、ホンキモードで走るとメチャ早いです!!
生後6ヵ月になることから、ダッシュのスピードが上がりました。
体力に自信のある私ですが、ホンキモードの50m走ダッシュのつもりで走っても同等か、うちの柴ちゃんの方が早いです。
速度は測ってないので分かりませんが、ママチャリで高校生男子が立ちコギしているスピードと同じくらいのスピードです。電動自転車で軽快に走っている若いママさんを余裕で追い抜きます。
ただ、このスピードが出せる時は条件があって、
- 夜ご飯を食べてエネルギー満タン
- 食後のおしっこをたっぷりして、ウンチを2回した後の身軽になった体
- 昼間に十分お昼寝をして、元気モリモリ状態
これらの条件がそろっている時の柴犬ダッシュは、メッチャ早いです!
とりあえずのまとめ
まだまだ成長盛りのうちの柴犬、
きのこ(名前です) は、今日も元気に家族へ笑顔と愛嬌を注いでくれてます。
§ あわせてオススメの記事 §